この記事の読了は約5分です。
おしゃれなお店が多く、グルメな人にも人気の高いスポット・中目黒。大通りだけでなく、川沿いにもステキな隠れ家的レストランが多数あります。
中目黒駅から徒歩10分に位置するBird Lab.(バードラボ)。スタイリッシュな都会のオフィスビルのような外観ですが、店内に入ると香ばしい香りが迎えてくれる焼鳥店です。一味違った外観のとおり、Bird Lab.では今までにない新しいスタイルの焼鳥メニューを味わえます。
そして、焼鳥店ではなかなか出会えない数々の海外メニューに驚くはず。
今回、お店のメニュー開発やディレクションを担う武田淳也さんにお話をお伺いしました。武田さんは、これまで「DEAN & DELUCA」にて統括料理長や商品開発、ドイツ料理店の「Schmatz(シュマッツ)」にて商品開発マネージャーに従事されたご経歴を活かしてご活躍されています。
本稿では、Bird Lab.がインターナショナルな焼鳥店に至った理由や個性的なメニューを紹介します。焼鳥好きな方はもちろん、おしゃれで特別な時間を過ごしたい方は、ぜひ最後までチェックしてください。
海外の鶏料理の楽しさを日本にも

Bird Lab.ができたきっかけは、『鳥しきICHIMON』ブランドの職人代表である池川義輝氏の世界の市場での出会いでした。
海外へ足を運んだ際に、世界各地の市場やスーパーで鶏肉が親しまれていることを肌で感じ、訪れるたび、各国ごとのさまざまなスパイスや調理法に触れ、新たな発見があったそうです。その中で、鶏料理の可能性を改めて実感し、日本の伝統的な焼鳥だけでなく、世界中のエッセンスを取り入れた焼鳥料理を創りたいという想いが膨らみ、次世代に紡ぐ焼鳥の可能性を探求するラボラトリーとして、今回のチャレンジに至りました。

焼鳥店の概念を覆すメニュー

Bird Lab.のメニューは、一般的な焼鳥店とはまったく異なります。コース料理はなく、アラカルトで好きなメニューを組み合わせられるので、その日の気分に合わせたオーダーが可能です。
また、あまり焼鳥店では見られない洋食のラインナップが豊富で、珍しい海外料理も楽しめますよ。
特に以下の3点は、Bird Lab.のなかでも、高い人気を誇る看板メニューです。
バターミルクフライドチキン

スパイスをまぶして揚げた胸肉のフライドチキン。バターミルクに漬けることで、穏やかな酸味が肉の繊維を保ちながら、柔らかく仕上がります。
自家製フムス

フムスとは、ペーストしたひよこ豆にニンニクや塩、オリーブオイルなどを加えて味付けした中東料理です。Bird Lab.のフムスは白ごまペースト、クミンで仕立てたクリーミーな自家製メニュー。別メニューのブレッドにディップして食べるスタイルがおすすめです。
蒸し鶏とカラスミのリングイネ

焼鳥店ではなかなか見られないパスタメニュー。なかでも人気なのは『蒸し鶏とカラスミのリングイネ』です。カラスミの旨みがしっかりと感じられるオイルパスタで、もっちりとしたリングイネとの相性がバツグンです。アサリ出汁で風味を引き立てられた蒸し鶏がいいアクセントになっていますよ。
Bird Lab.の“ハイブリッドYAKITORI”

Bird Lab.にはカレーやパウンドケーキなど、珍しいメニューを堪能できます。そしてもちろん、焼鳥もこだわりのラインナップがそろっています。
- かしわ
肉厚なモモ肉にケバブ風ミックススパイスと、ガーリックオイルが豊かに香ります。 - せせり
タイムやオレガノなど酸味がきいたスパイスを使ったザータル(中東のミックスハーブ)と、シチリアのオリーブオイルの風味が広がり、歯ごたえも。 - ささみ
自家製塩レモンとフェンネルシードの香りが爽やかに広がります。 - ハツ
唐辛子やスパイスを使った特製ハリッサとクミンのスパイシーな旨みが凝縮。 - ぼんじり
北アフリカの伝統スパイスを使ったカレー風味と、脂の旨みがマッチ。 - ひなトロ
ローストパプリカとパクチーを組み合わせたソースとチャイ風の香りが相性抜群。
一風変わった特別な焼鳥を体験したい人は、ぜひBird Lab.にお越しください。
洋風なドリンクラインナップ

Bird Lab.はフードだけでなくドリンクも個性豊かで、ここでしか味わえないラインナップがそろっています。
なかでもおすすめは、クラフトビール缶とナチュラルワイン。今まで『鳥しきICHIMON』では扱っておらず、Bird Lab.のために新しく取りそろえたそうです。
Bird Lab.の個性的な料理に合うように、新しく仕入れたというクラフトビール缶とナチュラルワイン。仕入れ先はさまざまで、国産のものから海外まで幅広く取り扱っており、その時々によって何を仕入れるかはわからないそうです。お店に行ったときに何が飲めるかわかるのは、ワクワク感がありますね。
実は誰でも入れる隠れ家的お店

Bird Lab.は建物の前に看板が出ておらず、外からは内観が見えません。さらに1階の入口で501のインターフォンを押さなければならないことから、よく紹介制と思われるそうです。
しかし、Bird Lab.は誰でも入れるカジュアルな隠れ家的レストランです。初めていらっしゃる方も、気軽に利用していただけるお店だと語る武田さん。
内観はカジュアルさを表現したブルックリンスタイルとなっています。落ち着いた店内のカウンター席だけでなくテラス席もあり、景色や気分を変えられるという嬉しい特徴も。
初めて来店されるときやスムーズに入店したいときは、事前予約がおすすめですよ。
新しい業態を横展開したい

今後のBird Lab.の展望について、武田さんにお伺いしました。
「Bird Lab.は『鳥しきICHIMON』にとって新しい業態なので、これからは横展開していきたい」と武田さんはおっしゃいます。
次世代の焼鳥ラボが増え、新しいスタイルが広がっていくと、焼鳥の楽しみが膨らみますね。
今後の『鳥しきICHIMON』とBird Lab.の展開から目が離せません。
お店からのお知らせ
Bird Lab.は「紹介制の敷居が高い店」と思われがちです。しかし、そんなことはなく、初めての方を含め誰でも大歓迎です。『世界をめぐるモダン・フュージョンダイニング』というコンセプトのように、この驚きを皆さんに知っていただきたいですね。
スムーズにご来店いただけるように、事前予約をして、お気軽にお越しください!
店舗情報
店名:Bird Lab.(バードラボ)
住所:東京都目黒区青葉台1-25-6 JU JAPAN AOBADAI 5F
電話番号:03-6303-0451
鳥しきICHIMON公式サイト:https://torishiki-ichimon.jp/
公式Instagram:https://www.instagram.com/bird_lab_nakameguro/
Google:https://g.co/kgs/6yydrRa
食べログ:https://tabelog.com/tokyo/A1317/A131701/13307363/
こちらの記事も読まれています。

