フードビジネス・飲食業界のWEBメディア

飲食トレンド

【2024年トレンド】繁盛店を作るために押さえておきたい!注目の飲食店フランチャイズブランド

この記事の読了は約5分です。

2023年に新型コロナも収束を迎え、飲食業界もコロナ禍前の売上水準に戻りつつあります。インバウンドの増加や飲食店の出店も再開され、新しい飲食店が続々登場しています。今回は、2024年に流行・店舗拡大が注目される「フランチャイズブランド」をご紹介します。最新の業界動向を参考にしていただき、これから流行る飲食店となるためのヒントを紐解いていきましょう。

飲食店マーケティング支援|RODteams

飲食業界フランチャイズの動向・傾向


コロナ禍では外食が制限されたことにより、デリバリー業態(ゴーストレストラン)やテイクアウト業態のフランチャイズが増加しました。しかし、2023年に入り、コロナが収束しつつあり、外食需要が回復。その結果、デリバリー業態やテイクアウト専門店の出店は減少しました。そして、淘汰の方向へ。

デリバリーサービスは、「飲食店」での宅配だけではなく、スーパーや小売店などがUber Eatsを導入し、食品配送にシフトしています。ウォルトも食品配送(スーパー、小売店)の掲載を拡大しています。

その一方で、イートイン主体の新しい飲食店フランチャイズが登場しているようです。後ほど「注目フランチャイズブランド(業態別)」をご紹介します。

コロナ収束後の飲食業界


コロナは収束したものの、物価高騰・人件費上昇&人材不足の問題が深刻化しています。結果、それらの課題に対応した業態が登場しているのです。まずは、それぞれの課題に対して、どういった業態が増えていくのかを見ていきましょう。

比較的低原価で提供できる業態

(肉などに比べ)物価高騰の影響を受けづらい、または低原価で提供できる商材を扱う飲食店が増加していくのではと考えられます。それは、全ての食材の物価が高騰している中で、肉・魚をメイン料理にする業態よりは、粉物(お好み焼き、もんじゃ、ベーカリーカフェなど)の方が、低原価で運営できる可能性が高いと言えるからです。小麦価格の高騰はひと段落すると言われており、また、代替品として、米粉や国産小麦などの市場が拡大していることも要因です

飲食店DXを推進する店舗

DXとは、経済産業省の定義から抜粋すると、「データやデジタル技術を活用して、競争上の優位性を確立すること」です。飲食店でもこのDXを推進し、省人化(ワンオペなど)で営業できる業態(効率化しても顧客満足度が落ちづらい業態)が増えていくのでしょう。例えば、ファストフード、スイーツ、カフェなど、イートイン、テイクアウト、デリバリーなどマルチチャネルで販売が可能な業態です。

専門店・専門メニュー業態

提供メニューを絞り込み、高原価の食材を低価格、もしくは、コスパよく提供する業態も、安定して増加していくと思われます。例えば、肉・海鮮(うなぎ含む)などの専門店です。専門店は、特定のメニューや食材で他店と差別化をし、店のブランドを作り上げることが、お客様の心を掴むきっかけにもなります

注目フランチャイズ(業態別)


ここからは、2024年に大注目の各フランチャイズブランドをご紹介します。各企業の取り組みから、低原価メニューの開発や省人化・飲食DXの導入などを学ぶことができます。あなたのお店でもぜひ、ご参考にしてみてください。

バル・ビストロ業態

バルは、スペインなどの南ヨーロッパ発祥と言われる、居酒屋や喫茶店が一体になったような、料理やお酒、コーヒーなどが楽しめる飲食店です。ビストロは、フランスが本場の、料理とお酒を提供する店です。

パーフェクトビアキッチンは、「日本を代表するビールメーカーを作る。」という目標を掲げ、ビールと唐揚げの専門店を展開中。

公式サイト:https://www.perfectbeer.info/

エスプレッソディーワークスは、昼はカフェとサンドウィッチ、夜はクラフトビールやワインとタパスを楽しむことができる業態の、ニューヨークスタイルのエスプレッソカフェです。

公式サイト:https://dream-on-company.com/groupshop/shop01.html

和食・居酒屋業態

和食や居酒屋業態のフランチャイズブランドも、引き続き注目です。

羽田市場は、新鮮な水産物の販売及びプラットフォーム事業をする企業です。

日本各地の漁師や契約産地が水揚げしたら、すぐに出荷の準備が始まります。船上で丁寧に処理を行い、出漁のタイミングを計ることで、地域特有の魚も産地と同じくらいの新鮮さで楽しめるのです。飛行機や高速バス、トラック、新幹線など、産地に最適な手段で直接輸送しています。

北海道から九州や沖縄まで、日本各地の味をひとつに味わえるだけでなく、これまで地元でしか手に入らなかった早い段階で水揚げされた新鮮な魚も、店舗で楽しむことが可能です。

公式サイト:https://hanedaichiba.com/

アジアン酒場

昨今流行しているアジア料理とお酒を味わう、アジアン酒場のフランチャイズブランドも要チェックです。

福包酒場は、SNSで話題の火鍋サワーが人気。本格中華や点心を、手を出しやすい価格で提供しています。中国の国家資格である特級点心師が提供する点心が魅力です。

公式サイト:https://fupao.jp/

豚大門市場(トンデムンシジャン)は、韓国屋台風の店の中で、韓国豚料理や韓国屋台料理が楽しめる店です。人気の「サムギョプサル」は、山形県の庄内豚を、済州島で作られる溶岩石でできた焼き板で焼き上げます。

公式サイト:https://vitality.co.jp/

専門店(肉系)

肉系の専門店も様々な店舗があります。

SHOGUNBURGERは、大人のおやつを提供するバーガースタンドです。焼肉店の熟練した技術とノウハウを活かし、最高級のジャンクフードを生み出しています。

公式サイト:https://shogun-burger.com/

煙力は、「地域に愛される地域密着の大衆焼肉店」です。「煙力とろタン®️」は、煙力を訪れるほとんどのお客様が注文する人気メニューです。累計販売数は100万食以上となり、支持を得ています。

公式サイト:https://kemuriki.jp/

マロリーパークステーキは、200g〜/990円〜の大きなポークステーキを関東や関西、東北で楽しむことができる店舗です。

公式サイト:https://mallorypork.com/

肉野菜炒めベジ郎は、八百屋が作る野菜炒め専門店です。レシピは1種類のみで、飲食未経験OK、研修制度もあります。新型コロナウイルスの影響で被害を受けた農家の野菜を、一つの店舗で積極的に消費することに重点を置いた業態を開発しました。

公式サイト:https://www.foodsupply.co.jp/vejiro/

専門店(肉系以外)

肉系以外の専門店もご紹介します。

tartotte(タルトッテ)は、宝石のようなフルーツタルトのお店。「どんな場面でもタルトを手に取ってお店を出る瞬間はワクワクした気持ちになってほしい。」という思いから、tartotteは誕生しました。

公式サイト:https://tartotte.com/

鰻の成瀬は、高級食材としてのイメージが強い鰻ですが、多くの方々においしい鰻をリーズナブルな価格で提供することに努めています。育てる水にこだわり、くさみが無いように鰻を育てているそうです。また、独自配合のこだわりの餌や育成環境への配慮により、他では真似できない絶妙な脂ののりを実現しています。

公式サイト:https://www.unagi-naruse.com/

ステルスフランチャイズ

ステルスフランチャイズとは、一般的なフランチャイズとは異なり、統一された看板を掲げません。顧客からは一見してチェーンとは認識されないため、「ステルス(=こっそりとする)フランチャイズ」という名前が付けられたようです。

超濃厚スープで有名なラーメン店である六厘舎などを運営する、松富士食品では、加盟金・ロイヤリティ0円でラーメン店の開業支援を行っています。屋号などが自由で、繁盛店のノウハウなどを学ぶことができます。

公式サイト:https://www.mtfj.co.jp/

まとめ


  • トレンドに左右されない王道ジャンル
  • SNSで拡散されるような圧倒的なキラーコンテンツ(看板メニュー)がある
  • 原価を抑える仕組み&省人化で運営できる仕組みの両輪がある

日本に根付く、人気料理を現代風にアップデート(認知されやすく、話題になりやすい)し、飲食店DXのノウハウを取り入れること。そして、近年の飲食店運営の課題解決にも取り組んでいる運営システムを持つフランチャイズが、注目されています


「こちら」の記事も読まれています。


「こちら」の記事も読まれています。


【ROD teams】
フードビジネス専門の
総合マーケティング支援
無料相談相談はこちら ▶︎▶︎▶︎

RANKING

DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

関連記事

PAGE TOP