RHグループが「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞」奨励賞と「全国日本料理コンクール」外務大臣賞をW受賞|数少ない飲食事業での受賞
有限会社レッドホース(本社:東京都三鷹市、代表取締役 : 竹松 弘光、以下RHグループ)は2024年11月に令和6年度「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞」において、奨励賞を受賞いたしました。これを記念して、RHグループで飲食店の経営、企画、総合プロデュースを手がける株式会社アドリープ(本社:東京都三鷹市、代表取締役 : 竹松 弘光、以下当社)が運営する『かまど焼 NIKUYOROZU』で、「薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース ~受賞記念特別仕立て~」を4月22日(火)より半年間の期間限定で提供いたします。
RHグループで肉のセレクトショップブランド「肉よろず®」を展開し飲食事業を担うアドリープ
RHグループは、日本料理に対し、伝統を重んじながらも革新を追求する姿勢を大切にしています。CEOの竹松弘光は、既成概念にとらわれず、日本の食文化をさらに発展させることを目指し、優れた食材の特性を最大限に引き出す調理法を追求しています。また、同グループの料理顧問で日本調理師正友六進会会長の平井善道の指導のもと、社員の調理技術向上と人材育成にも注力。日本料理の伝統を守りつつ、革新を取り入れた指導でグループの発展に貢献しています。
そのRHグループの中でも当社は一員として、飲食店の経営・企画・総合プロデュースを手掛けています。2022年には、RHグループとともに「肉よろず®」を立ち上げ、精肉販売・飲食店運営・通販など、多彩なスタイルで美味しい肉をお届けするセレクトショップブランドを展開。精肉ギフトのオンラインストア『NIKUYOROZU®』や、炉端焼きを中心に和食の技法を取り入れた肉割烹『神楽坂 囲炉裏 肉よろず』、精肉店を併設したお肉と薪火料理のお店『かまど焼 NIKUYOROZU』など、こだわりの店舗は連日多くのお客様で賑わいを見せています。
キャリア形成の取り組みが評価され「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞」受賞
この度、RHグループの飲食事業部が、令和6年度「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞」において奨励賞を受賞しました。技能者の育成と技能の継承に取り組んでいる東京都内の中小企業で、特に成果を上げた企業等を表彰するものです。平成20年度から実施されていますが、飲食事業での受賞は数社にとどまる名誉ある賞です。
RHグループにおいて、特に評価されたのは以下の取り組みです。
- 確かな技術力とマネジメント能力を兼ね備えた将来の経営者育成を目指し、女性や外国籍の調理人の育成にも力を入れている
- 資格取得者には手当を支給するとともに、管理職登用を積極的に行っている
- 料理長の指導のもと、若手社員の調理能力の向上に取り組んでいる
和と肉料理が融合した「薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース ~受賞記念特別仕立て~」を期間限定で提供

受賞を記念して、当社運営の『かまど焼 NIKUYOROZU』で、日本料理の伝統と革新が織りなす、和と肉料理が融合した新コース「薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース ~受賞記念特別仕立て~」を、4月22日(火)より10月末までの期間限定で提供いたします。プロジェクトを担うのは、数々の受賞歴を誇るRHグループの料理顧問の平井善道と、RHグループ総料理長で日本料理研究会技術幹事の池田葉介。若き料理人たちに、「和食の基本五法」で日本料理の真髄を伝承するコースです。
「肉刺し」に始まり、季節感あふれる「前菜」、お肉を特製出汁で楽しむ「椀しゃぶ」、3日間かけて仕上げる「牛舌白味噌煮」、看板メニューの薪で焼く「牛のかまど焼」、繊細な食感の「茶碗蒸し」、新たな可能性を追求した「土鍋ご飯」、旬のフルーツとジェラートまで、和食ながら「肉よろず®」を手がける当店でしか味わえない、ハイクラスでクリエイティブな食体験をご堪能いただけます。
またこの度、2025年3月「全国日本料理コンクール」外務大臣賞を受賞いたしました。「全国日本料理コンクール」は日本料理の技術向上と後継者育成を目的とした全国規模の競技会で、日本料理の発展と文化の継承を支えるイベントです。
今後も当社では、RHグループの理念である「人づくり・街づくり・ものづくり」を軸に、食の魅力を発信し続けるとともに、食を通じて人と街をつなぎ、より豊かな未来を築くために、挑戦を続けていきます。
「薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース ~受賞記念特別仕立て~」について

「薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース ~受賞記念特別仕立て~」は、若い料理人へ日本料理を伝承するため、「和食の基本五法」を使って創り上げました。 「和食の基本五法」とは、五法(生、煮る、焼く、蒸す、揚げるの5つの調理法)、五味(酸味、苦味、甘味、塩味、辛味の5つの味)、五色(白、黒、黄、赤、青(緑)の5つの色)、五適(もてなしの意味合いの適温、適材、適量、適技、適心の5つ)、五覚(視覚、聴覚、嗅覚、触覚、味覚)の5つ。日本料理の真髄が宿る五法です。
- コース名:薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース~受賞記念特別仕立て~
- コース料金 :9,000円
- 提供期間:2025年4月22日(火)~10月末
- 提供店舗:かまど焼 NIKUYOROZU
- コース提供時間:17:00-23:00 (最終入店21:00)
- ご予約・お問い合わせ:https://nikuyorozu.jp/kamado/
コース詳細
- 肉刺し
- 前菜(ウルテ酢みそ和え/根三葉と新玉ネギの浸し/桜マスかす漬け/牛のにぎり/タラの芽の天ぷら)
- 椀しゃぶ(筍、わかめ、蕗、木の芽)
- 牛舌白味噌煮(針ネギ芽ネギ)
- 牛のかまど焼(焼ウルイ、若荷子酢漬、タケノコ木の芽焼き)
- 小蛤の茶椀蒸し
- うすい豆とパルミジャーノの土鍋ご飯
- 季節の果物/ジュレ掛けアミコーノのアイス


※写真はイメージです。
※価格は税込です。
※コース内容は季節により変わる可能性がございます。
「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞」とは
「東京都中小企業技能人材育成大賞知事賞」は、東京都が都内の中小企業における技能者の育成と技術継承の優れた取り組みを表彰する制度です。平成20年度(2008年度)に創設され、令和6年度(2024年度)までに、累計で150社が受賞しています。受賞企業は、従業員の技能向上や技術継承に積極的に取り組み、特に成果を上げた企業が選ばれます。知事賞は、その中でも最も優れた取り組みを行う企業に贈られます。この表彰制度を通じて、技能人材の育成の重要性が広く認識され、ほかの企業にも良い影響を与えることが期待されています。
参考URL:https://www.hataraku.metro.tokyo.lg.jp/monodukuri/hyosho/jinzai_ikusei/
店舗情報

店名:かまど焼 NIKUYOROZU
住所:東京都三鷹市下連雀3-15-13第三亀屋酒販ビル1階
営業時間:レストラン ランチ 12:00~14:00 (L.O.13:15)/ディナー17:00~23:00(料理 L.O.22:00 ドリンク L.O.22:30)・精肉店 11:30~23:00
定休日 : なし
電話番号 : 042-248-5880
店舗規模 : 50坪/60席
URL : https://nikuyorozu.jp/kamado/
顧問・料理長の紹介
平井 善道(ひらい・よしみち)/RHグループ飲食事業部顧問

日本料理の道を極めた料理人に与えられる日本調理技能士連合会 庖匠師範であり、数々の受賞歴を誇る。RHグルー
プ飲食事業部顧問に就任して以降、多くの料理の考案と後進の指導に尽力している。2022年度は東京都優秀技能者
(東京マイスター)知事賞を受賞。日本調理師正友六進会 会長。
池田 葉介(いけだ・ようすけ)/RHグループ 飲食事業部総料理長

17歳で日本料理の道に入る。自由が丘、銀座、西麻布など都内の日本食料理店で研鑽を積み、2021年に
RHグループへ入社。「神楽坂 囲炉裏 肉よろず」の開店に伴い、飲食事業部総料理長に就任。公益社団法
人日本料理研究会 技術理事。日本調理師 正友六進会 理事。
「肉よろず®」ブランドについて
「肉よろず® 」 とは、「上質なお肉を多くのお客様に届ける。」をコンセプトに、2022年1月より始動した精肉・飲食・通販を総合的に展開する肉のセレクトショップブランドです。RHグループが協業で取り組み、当社が総合的に手掛けています。
URL:https://nikuyorozu.jp/
【かまど焼 NIKUYOROZU】

特注のかまどの薪の炎で香ばしく仕上げる「薪焼きローストビーフ」や小豆島産オリーブ牛のとろける旨味を楽しむ「リブとろ椀しゃぶ」などが人気の創作肉料理のレストラン。精肉店が併設され、『ブティックで「服」を選ぶように「肉」を選ぶ。』をコンセプトにした、牛・豚・鶏のミドルブランド肉のセレクトショップです。
【オンラインストア『NIKUYOROZU®』】

「大人のギフトの新常識」として、ワンランク上のお肉をギフトとして贈ることを提案する精肉ギフトのオンラインストア。香川県・小豆島のオリーブを食べて育った「オリーブ牛」をメインに、上質な国産ブランド牛を取り揃えています。4種類のデザインのギフトボックスもご用意し、贈る相手やシーンによって想いを込めて選べる楽しみもを体験していただけます。
URL:https://nikuyorozu.shop
【神楽坂 囲炉裏 肉よろず】

『神楽坂 囲炉裏 肉よろず』は、2022年1月、「肉よろず®」事業の第1弾として神楽坂にオープンしたフラッグシップショップです。炉端焼きを中心に、和食の技法を取り入れた多彩な肉料理が堪能できる肉割烹で、オープン以来連日多くの方で賑わい予約が取れないほどの人気を集めています。
URL:https://nikuyorozu.jp/irori/
会社概要
社名:株式会社アドリープ
住所: 東京都三鷹市上連雀6-8-11
代表: 代表取締役 竹松弘光
事業内容:焼肉大手チェーン店顧問コンサルタント他、都内飲食店顧問コンサルタント、飲食店の経営、運営
関連URL: https://rh-group.co/
本件に関するお問い合わせ先
RHグループ「薪と肉 伝統を紡ぐ和のコース ~受賞記念特別仕立て~」PR事務局(株式会社オフィス・ヒロセ内)
白井、大城
mail: info@office-hirose.co.jp
電話:03-6849-2812
白井携帯:090-3584-6482/ 大城携帯/070-4566-3270
その他の飲食業界ニュースはこちら

