フードビジネス・飲食業界のWEBメディア

最新情報

【2025最新】飲食店開業に必須ツール!キャッシュレス端末のおすすめ7選

2025年現在、飲食店におけるキャッシュレス対応は“必須”の時代に突入しています。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済への対応は、集客力と回転率を左右する重要要素です。

本記事では、飲食店開業時に導入すべきキャッシュレス端末を、現場の視点で厳選した7つご紹介します。

ROD MARKETING
株式会社ROD MARKETING|ご相談はこちら

キャッシュレス端末の導入が飲食店にもたらす3つのメリット


顧客満足度の向上

キャッシュレス決済対応は「行きたい店」の基準になりつつあります。多様な決済手段に対応することで、幅広い層にアプローチ可能に。

会計業務の効率化

現金管理の時間・ヒューマンエラー・盗難リスクを軽減。特にランチタイムやピーク時の会計がスムーズになります。

経営改善への活用

売上データの自動集計・分析により、売れ筋や客単価の傾向を数値で把握。POSや予約システムとの連携により経営の「見える化」が進みます。

2025年版・飲食店におすすめのキャッシュレス端末7選


Square Terminal(スクエア ターミナル)

初期費用0円、入金は最短翌営業日
月額固定費なし、主要カードブランドの決済手数料2.5%の決済を。

  • 特徴: Square Terminalは、決済・レシート印刷・POS機能が一体化したオールインワン端末。クレジットカード、ICカード、QRコード決済など多様な支払い方法に対応し、Wi-Fiまたは有線接続で簡単に利用可能。
  • メリット: 端末1台で決済からレシート印刷まで完結するため、省スペースで導入可能。初期費用が抑えられ、月額固定費も不要。操作が直感的で、誰でもすぐに使えるためスタッフ教育も簡単。
  • おすすめ店舗: カフェや小規模飲食店、テイクアウト専門店、美容院、イベント出店などに最適。スペースが限られる店舗や、スピーディーな会計が求められる業態に特におすすめ。

STORES 決済

STORES 決済 (旧:Coiney) |公式サイトはこちら

  • 特徴: STORES 決済は、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に対応したキャッシュレス決済サービスです。初期費用・月額固定費が無料で、最短3営業日で導入可能。STORESレジやネットショップとの連携も可能で、店舗とオンラインの一元管理を実現します。
  • メリット: 業界最安水準の決済手数料(電子マネー1.98%〜)でコストを抑えられます。端末1台が無料で導入でき、売上の最短翌々日入金も可能。POSレジや会計ソフトとの連携により、業務効率化をサポートします。
  • おすすめ店舗: 小規模なカフェ、美容院、雑貨店、イベント出店など、初期費用を抑えてキャッシュレス対応を始めたい店舗に最適です。オンライン販売や予約管理を行う事業者にもおすすめです。
詳細はこちら▶︎STORES 決済 (旧:Coiney)

楽天ペイ ターミナル

  • 特徴: 楽天ペイ ターミナルは、決済機能、タブレット、プリンター、通信機能(モバイル通信・Wi-Fi)を一体化したオールインワン端末です。クレジットカード、電子マネー、QRコード決済に対応し、楽天ポイントカード機能も搭載。持ち運び可能で、店内外問わず柔軟に利用できます。
  • メリット: 端末1台で多様な決済に対応し、レシート印刷も可能。初期費用・月額固定費が無料で、決済手数料は業界最安水準の2.20%~。売上金は最短翌日入金され、POSレジや会計ソフトとの連携も可能。楽天ポイントの導入により集客力向上も期待できます。
  • おすすめ店舗: カフェ、飲食店、美容院、雑貨店などの小規模店舗や、イベント出店、訪問販売を行う事業者に最適。省スペースでの設置が可能で、持ち運びも容易なため、店内外での柔軟な決済対応が求められる店舗におすすめです。
楽天ペイ ターミナル ▶ https://pay.rakuten.co.jp/business/service/terminal

Airペイ(エアペイ)

カード決済AirPAY

  • 特徴: Airペイはリクルートが提供するキャッシュレス決済サービスで、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済など77種以上に対応。iPhoneやiPadと専用カードリーダーを使い、初期費用・月額固定費・振込手数料が無料で利用可能です。
  • メリット: 導入・運用コストが無料で、決済手数料は業界最安水準の0.99%~。Airレジとの連携でPOSレジ機能も無料で利用可能。iPhoneだけで非接触決済ができる「Airペイ タッチ」にも対応し、省スペースでスムーズな会計が実現します。
  • おすすめ店舗: 小規模な飲食店、美容院、雑貨店など、初期費用を抑えてキャッシュレス対応を始めたい店舗に最適。また、イベント出店やキッチンカーなどの移動販売業者にもおすすめです。
詳細はこちら▶︎AirPAY

USEN PAY

  • 特徴: 多様な決済手段に対応可能。クレジットカード(VISA、Mastercard、JCBなど)やQRコード決済(PayPay、d払い、楽天ペイなど)など、幅広いキャッシュレス決済に1台で対応できるオールインワン決済端末。タブレット型POS「USENレジ」とも連携可能で、会計業務の効率化も図れる。
  • メリット: 初期費用無料で導入しやすい。端末レンタル費用・月額固定費も無料(※一部条件あり)で、決済手数料のみで運用可能。また、トラブル対応の365日サポート体制や、売上金の最短翌日入金など、スムーズな運営を支援するサービスも充実している。
  • おすすめ店舗: 低コストで導入できるため、特に個人経営の飲食店・カフェ・美容室・小売店などに最適です。POSレジとの連携やスタッフ教育の手間も少ないため、少人数運営の現場でも使いやすく、インバウンド対応(多言語・外貨決済)にも強いため、観光地の店舗にも向いている。
USEN PAY ▶ https://usen.com/service/payment

PayCAS

  • 特徴: PayCASは、ソフトバンクグループのSB C&Sが提供するマルチ決済サービスで、クレジットカード、電子マネー、QRコード決済などを1台の端末で対応可能。端末はコンパクトで、PINパッドや各種リーダーが不要なオールインワン設計。契約や入金も一本化され、店舗オペレーションがスムーズに行えます。  
  • メリット: PayCASは、複数の決済手段を1台の端末で対応できるため、レジ周りがスッキリし、オペレーションの効率化が図れます。また、契約や入金が一本化されているため、複数の決済事業者とのやり取りが不要。さらに、POSレジやアプリとの連携が可能で、店舗運営を円滑にサポートします。
  • おすすめ店舗: PayCASは、小規模な飲食店、美容院、雑貨店など、初期費用を抑えてキャッシュレス対応を始めたい店舗に最適です。また、イベント出店やキッチンカーなどの移動販売業者にもおすすめ。コンパクトな端末で持ち運びが容易なため、店内外での柔軟な決済対応が求められる店舗に適しています。
VEGA3000(PayCAS) ▶ https://www.japanmerchantservices.com/lp/004/terminal

stera pack POS

  • 特徴: 三井住友カードが提供するオールインワン型POSレジ&決済端末。POS機能とキャッシュレス決済端末が1台に統合されており、省スペース・高機能・スタイリッシュが特徴。Androidベースでカスタマイズ性が高く、周辺機器との連携やアプリ追加も可能。
  • メリット: この端末1つで、クレジット・電子マネー・QRコード決済など多数の決済手段に対応可能。POSとして商品管理・売上分析・レシート発行なども可能なため、レジ業務が大幅に効率化されます。また、決済手数料が比較的低率(要審査)、タッチ決済にも対応しており、最新の顧客ニーズにマッチしている。
  • おすすめ店舗: 業務効率化やブランディングを重視する店舗におすすめ。例えば、レストラン、カフェ、アパレル、小売、理美容、クリニックなど、接客の質と会計のスムーズさを両立させたい業種に向いています。また、多店舗展開を行っている企業では、クラウド型のデータ管理・本部一括管理の仕組みが非常に便利です。
stera pack POS ▶ https://www.smbc-gp.co.jp/stera/POS

キャッシュレス端末選びのポイント


導入コスト(端末代・月額・手数料)

できる限り初期コストを抑えつつ、将来の店舗展開を見据えた選択を。

対応決済の幅広さ

主要クレジットカード、電子マネー、QRコード決済のうち、自店ターゲット層に合わせた対応が必要。

POS・予約連携の可否

予約・注文・決済が連携することでオペレーションが効率化。対応可否を確認しておきましょう。

サポート体制

操作に不慣れなスタッフでも安心して運用できるかどうかは、店舗運営の安定性に直結します。

まとめ


  • キャッシュレス対応は集客力と業務効率の両面で必須
  • 導入コスト・対応決済・サポート体制・連携性を比較すべし
  • 飲食店におすすめのキャッシュレス端末7選は以下
Square Terminal
STORES 決済
楽天ペイ ターミナル
Airペイ
USEN PAY
PayCAS
stera pack POS

飲食店の未来を支えるキャッシュレス端末。お店のスタイルに合わせた最適な選択を、ぜひこの機会に検討してみてはいかがでしょうか。


こちらの記事も読まれています。

プレスリリース配信
hibana_LINE公式アカウント

【ROD teams】
フードビジネス専門の
総合マーケティング支援
無料相談はこちら ▶︎▶︎▶︎

  • 記事を書いたライター
  • ライターの新着記事
hibana

hibana

フードビジネス応援メディア

【フードビジネス応援メディア】飲食業界の最新情報・飲食トレンド・マーケティング・飲食DX・店舖事例・SDGsという6つのテーマを中心にフードビジネス・飲食業界に特化したビジネス情報を提供をしているメディア。飲食ビジネスの現場で実際に得た知識やノウハウを発信していきます。

  1. 【ニューオープン情報】注目の飲食店情報まとめ(2025年6月更新)

  2. 【動画は飲食店集客の必須ツール!!】飲食店におすすめの動画テーマと活用方法7選

  3. 【市場ラーメン わた】府中市場からアラ塩ラーメンの魅力を届けたい!朝ラーメン専門店6/13〜クラウドファンディングスタート!

RANKING
DAILY
WEEKLY
MONTHLY
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5
  1. 1
  2. 2
  3. 3
  4. 4
  5. 5

RELATED

関連記事

PAGE TOP